デザイン・シンキング研究センター

よくある質問

エスカレーターの安全な乗り方アイデア募集」のよくある質問をまとめました。

応募作品について

応募は一人何点まで可能ですか?

一人当たりの応募点数に制限はありません。

応募資格は、東京・埼玉・神奈川・千葉(1都3県)に、在住・在学の高校生以外ありますか?

それ以外の資格要件はありません。

参加費や応募にかかる費用はありますか?

費用は無料です(応募する際の通信料や、応募書類・データの作成費用は各自でご負担ください)

応募フォームから応募しましたが、ちゃんと届いているかどうか不安です…

メールアドレスまでメールにてお問い合わせください。

優秀賞に一人の作品が複数選ばれることはありますか?

現時点で、「入選は1名1作品まで」といった選出制限はありません。

ペンネームで応募したいのですが…

高校名と氏名を公表する前提ですが、事情がある場合はご相談ください。

郵送で応募する際、締切日必着でしょうか?

今回は、郵送での応募は受け付けておりません。

友達との合同参加は可能でしょうか?

複数名(グループでの)応募も可能です。代表者のお名前は記載してください。

応募後、どうしても返却していただけませんか?

応募作品は、返却できません。(デジタルデータの場合、事前に各自で保存等をお願いします。)

パソコンやワープロソフトがないのですが、手書きでの応募は可能ですか?

アイデアが伝わるように工夫をした手書きでの応募も歓迎しますが、書類提出はあくまで応募フォームからのみです。手書きの書面をスマートフォン等で撮影した写真(画像データ、動画を含む)での応募も受け付けています。

発表会当日は参加ができません。エントリー可能ですか?

2023年3月8日のプレゼン大会に参加が難しい場合でも応募は可能です。ただし、最終的な賞は、プレゼン大会でのプレゼンテーションを実施することが前提となります。参加方法については。個別に相談をする場合もあります。

結果発表について

審査はどのように行われるのですか?

1次審査は、学内関係者と学外の専門家も含む「審査委員会」にて審査を行います。

審査基準を教えてください。

エスカレーターの安全な乗り方を促進する、今までにないような斬新なアイデアを期待しますが、細かい審査基準は非公表です(実現可能性だけで判断することはありません)

受賞した場合、学校名は伏せて名前のみの掲載ということは可能でしょうか?

基本は、学校名を公表する前提ですが、事情があればご相談ください。

コンテストの結果発表はいつですか?また、どこで結果を知ることができますか?

1次審査の結果は、2022年11月中旬以降、当選者本人に連絡をするとともに、HPや公式LINE等でもお知らせします。最終プレゼン大会の結果も、大会終了後、HPや公式LINE等で公表します。

受賞した場合、賞金はありますか?

「賞金」の予定はありませんが、賞状・盾などと共に、協賛各社からの副賞を用意する予定です。

受賞を取り消すことは可能ですか?

1次審査については、公表することになりますが、プレゼン大会に出場できない場合は、個別に相談してください。 途中で応募自体を取り消す場合は、それ以前に公表した情報を修正することはできませんのでご了解ください。応募を取り消した場合でも、著作権は本学に帰属することになります。

その他

応募した作品はSNSやウェブサイト、ポートフォリオ等で公表するのは可能ですか?

1次審査の終了までは、アイデア内容や写真・動画などの公表はお控えください。応募作品の著作権は、基本的に本学に帰属することになります。

個人情報(住所や名前など)や受賞作品の取扱についてはどうなっていますか?

公表する個人情報は、「高校名」「学年」「名前」と考えております。受賞作品(応募作品も)の著作権や商品化権は、本学に帰属します(グループの場合は、「グループ名」「代表者名」「場合によって、高校名」)。その他様々な権利関係については、個別に相談させて頂きます。

リリースなどでの報道発表はありますか?

1次審査の結果と、プレゼン大会の開催、プレゼン大会の結果の、最低3回はリリースやHPでの公表を行います。それ以外にも、ブラッシュアップ期間中の入選者の活動を、都度お知らせする可能性はあります。同様に公式LINEを使った情報発信も都度行うことがあります。