
教授
担当科目 演習テーマ
国際文化協力、国際社会開発論とNPO・NGO論、国際協力コース概論
所属学部 外国語学部
研究課題 (主なテーマ) |
開発途上国における子ども支援 児童労働、子どもの人身売買・性的搾取、子どもに対する暴力、 |
---|---|
ひとこと | 子どもたちをエンパワーして子どもにやさしい社会をつくる国際支援について一緒に考えてみませんか? |
専門分野 | 国際協力 子どもの人権 開発教育・国際理解教育 |
学位 | 開発学修士 |
最終学歴 | サセックス大学 開発問題研究所修士課程(MPhil) |
主な経歴 | (財)日本ユニセフ協会 |
研究業績・ 外部資金その他 競争的資金の 受入・採択 |
共著『開発教育 持続可能な世界のために』田中治彦編著、学文社、2008年 共著『カンボジアにおける子どもの人身売買と性的搾取への取組み~子どもの権利ベースアプローチとエンパワーメント』国際子ども権利センター、2006年。 |
所属学会・ 国際会議等への参加 |
国際開発学会、日本平和学会、国際ボランティア学会、子ども環境学会 2006年12月 人間福祉学会「子ども参加とライツ・ベース・アプローチ ~アジアのNGOの実践から学ぶ」人間福祉学会誌 2007年第7巻第1号、2007年。 |
共同研究・ 在外研究・ 国内研究・ 社会的活動 |
「人権基盤型アプローチと開発」研究班(文科省科研費(基盤研究(B) 課題番号 23402008) |