外国語学部

「異文化マーケティング(Cross-Cultural Marketing)」について

2025.09.08

文京学院大学が推進する

「異文化マーケティング(Cross-Cultural Marketing)」について

2025年度より、​文京学院大学は、​「異文化マーケティング」を設置しました。​

こちらは外国語学部と経営学部による共催科目であり、学生はそれぞれが持つ強みを生かしながら卒業後の就労を意識して実際の企業のニーズを

学び、グループワークを通じてチームとしての提案ができることを目的としています。

 外国語学部では、学生はグローバルな活動をする企業にアプローチし、

その商品開発等のマーケティングについて自ら学び、企業の課題に対する提案を行っていきます。

2025年度前期では、外国人観光客が多く来店する日本の老舗着物専門店(株式会社やまと様)への提案を行いました。

企業担当者の方から課題をヒアリングし、学生は外国人顧客に向けた接客マニュアルの作成、商品企画の提案を行いました。

前期での学びを武器に、後期は新たな企業に対して提案を行う予定です。

■株式会社やまと様 KIMONO ARCH 接客マニュアル

「きもの通して世界を見わたす」 をブランドコンセプトに掲げているため、日本の伝統的な着物を様々な形で楽しんでいただくためには、

海外のお客様に分かりやすく、安心していただける英語での接客が大切であることを意識して接客マニュアルを作成しました。  

 また外国からのお客様に対して、適切で丁寧な接客を英語で行うための表現や基本的な文化理解を

スタッフの方に提案することを目標といたしました。

 また、着物の良さについて知ってもらい、国に帰られた際に着物を楽しんでいただき、それをきっかけに日本にも興味をもってもらう、

そして、このマニュアルを活用することで、スタッフの方がスムーズにコミュニケーションを取り、

全てのお客様に満足のいくサービスを提供できることを目指しました。

 

■株式会社やまと様 Y. & SONS 商品企画

和装の可能性を自由に広げ、「着る楽しさ」を提案する体験型ブランドであることから、訪日観光客の方々にも気軽に触れていただけるよう、

見た目・機能・意味の三つの側面から日本を感じられるお土産を中心に企画しました。

海外の方を対象に英語でアンケートを実施し、その結果をもとに商品企画を行いました。

特に以下の二つの企画については手ごたえを感じたため、追加のアンケートも実施しました。

 

Supported By YAMATO/協力 株式会社やまと