国際交流センター

留学体験談

【日本】レイクランド大学ジャパン・キャンパスEAP体験レポート②

【留学先】 Lakeland University Japan Campus 
【学 部】 外国語学部 英語コミュニケーション学科 国際教養コミュニケーション専攻
【期 間】 2023年8月28日~9月15日
【氏 名】 K・Iさん(留学時:1年生)


私が参加をした動機は、自分には英語に慣れることが必要だったからだ。しかし、いきなり海外留学だとハードルが高く、不安も多かった。そこで、海外留学の練習としてレイクランド大学ジャパン校の国内留学をすることを決めた。開始前に立てた目標は2つある。1つ目は、ネイティブの英語に慣れることである。2つ目は、最低限のあいさつの受け答えができるようになることである。私は、小学校から高校まで英語を避けてきたので、自分のリスニング力は悲惨なものだった。そんな自分から脱却しようと思い、この目標を立てた。

レイクランド大学では、Speaking and Listening , Writing , Readingの3つの授業があった。これらの授業はすべて英語で行われた。
speaking and listeningの内容は、古代のアーティファクトとSDGsの2つのトピックを学んだ。形式は、トピックの内容をリスニングして、そのあとに3,4人のグループでディスカッションをするというものだった。また、古代のアーティファクトの授業ではパワーポイントを使ったプレゼンも行われた。このプレゼンでは、レイクランド内の図書館にある本から情報を1つ以上入れるという条件付きだった。SDGsのトピックでは少人数グループ内で簡易的なプレゼンを行った。課題も毎日あった。授業でおこなったリスニングの内容をもう一度聞き直し、ノートにまとめることやプレゼンの準備などがあった。英語の基礎がある人も最低で1時間はかかる課題が多かった。そのうえ授業の予習も欠かせなかった。

writingの授業では基礎的な文法を学んだ。在宅ワークについての作文も行った。形式は、講義形式だった。先生の文法の説明が終わると練習問題を解き、一人ずつ答えを言っていくスタイルだった。在宅ワークについての作文では難しくアカデミックな内容を求められるのではなく、スペルが間違っていないか、文法が正しく使いこなせているかを求められた。間違っていても先生が丁寧に赤ペンで書き直してくれた。この授業の課題は多くなかった。授業で習った文法を暗記してくることや作文の下書きなどをやった。

Readingの授業では大陸が移動していることについて学んだ。この授業は非常にアカデミックで、日本語で説明されたとしても難しい内容だった。この授業は、基本的に講義形式で先生の説明が終わると全員で読む練習を行った。読む練習では細かいところまで発音を学んだ。この授業の先生はユーモアあふれる人で1分も暇な時間はなく、講義形式といっても日本のものとは全くの別物だった。課題は多くはなかった。しかし、文章の段落ごとのメインアイデアを読み取り自分なりにまとめるものだった。和訳しても難しかったので、これを終えるのにとても時間がかかった。また、単語テストもあり、テスト形式も初めてのものだったので最初は少し戸惑った。先生が2つの単語を言う、その2つから生徒は1つ選びその単語の意味、センテンス、同じ意味の単語のいずれかを答えるというものだった。テストの範囲は授業中に使う教科書の文章から出題されるため熟読する必要があった。この授業は予習が必須だった。

私は2週間のプログラムで最初に立てた2つの目標を達成できた。達成できた理由は、2週間の間ずっと英語に触れていたからだ。レイクランド大学の授業は聞くだけでも英語力がつくものだった。キャンパスに日本人の先生はいなかった。そのうえ、外国人の生徒も多かったので、授業以外でも英語を使う場面があった。日本語で話すときも頭の中で英語を考えていたことも良い点だった。

レイクランド大学での生活は自分にとって非常に良い刺激になった。しかし、まだスタート地点に立ったところだ。レイクランド大学に行く前より2週間のプログラムを終えた後の方が悩みは多くなっていた。課題が明確になり、さらに焦りを感じた。したがって、レイクランド大学で得たものと新たな課題をこれからの文京学院大学の授業や生活、来年の海外留学に生かしていこうと考えている。