人間学部

2025年6月29日 人間学部 渡辺行野准教授が「音楽系地域クラブ活動 実践事例研究セミナー」(主催:全日本合唱連盟・朝日新聞社)に登壇しました

2025.06.30

2025年6月29日、「音楽系地域クラブ活動 実践事例研究セミナー」が朝日新聞東京本社読者ホールで開催され、本学人間学部 児童発達学科 渡辺行野准教授がパネラーとして登壇しました。本セミナーは、中学校部活動の地域移行(地域展開)に関して、合唱活動も取り入れている音楽系地域クラブ活動の実践状況や実施事例を共有し、意見交換する場として、全日本合唱連盟と朝日新聞社が主催するイベントで、当日はオンラインを併用したハイブリット形式で開催されました。



部活動の地域移行と「ふじみ野市地域文化クラブ」について

近年、社会環境の変化により従来のような学校単位での部活動の運営が難しくなっています。従来は、部活動が担っていた、子どもたちが文化芸術活動に親しむ機会を維持するため、社会全体で解決策を考えていく必要があります。
今回登壇した本学の渡辺准教授は、ふじみ野市文化協会・ふじみ野市音楽家協会とともに、中学生を対象に地域において持続可能な文化芸術活動を実施することを目的とした事業組織「ふじみ野市地域文化クラブ」の運営にも取り組んでおり、合唱や楽器演奏などの体験を通して生徒が将来にわたり文化芸術に親しむことのできる力を養うとともに、学校とは異なるサードプレイス(居場所づくり)にも貢献しています。また、ふじみ野市の文化芸術団体「ふじみ野市文化協会・ふじみ野市音楽家協会」に所属するアーティストなどが指導者になることにより、指導者自身も楽しくスキルアップを図る場となっています。

人間学部 児童発達学科 渡辺行野准教授
専門分野 : 教育学、音楽科教育、ピアノ