【図書館学生サポーター】図書館総合展 2025 @パシフィコ横浜 に出展しました!!
皆さんこんにちは!図書館学生サポーターの長嶋です。
図書館総合展運営委員会主催「第27回_図書館総合展_2025」がパシフィコ横浜にて2025年10月22日(水)~24日(金)までの3日間で開催されました!
私たちは今回、1日のみの参加でしたが、限られた時間の中でも多くの方と交流をすることができたと思います。
今回の記事は学生サポーターとして図書館総合展に参加した報告となっております。
この記事をきっかけに多くの方が図書館へ足を運んでくださると嬉しいです。
☆学生サポーター制度とは☆
文京学院大学ふじみ野キャンパス図書館では、図書館の利用者数を増やすために、今年から学生サポーター制度を導入しました。
その初めての課外活動として、ジュンク堂池袋本店にて選書を行い、その活動や過程を報告するためにポスター制作を行いました。
★図書館総合展_出展概要
以下に当日の様子を紹介します!
「9:30」パシフィコ横浜に到着しました!
初めての参加だったのでとてもワクワクしました。入口で記念撮影をし、事前準備をするため、入場証を手に会場へ向かいました。
会場内は思っていたよりも広く、企業の方々も沢山いらっしゃったので少し緊張しました。

「10:00」いよいよ総合展が始まり、会場内の人の数も多くなってきました!
最初は別会場にてフォーラムが行われていたため、ポスターの方へ足を運んでくださる方の数は少なめでした。
そのため私たちはこの間に会場内の展示を見て回ることにしました。

各団体一概に図書のことを発表しているのではなく、それぞれの目的や伝えたいことがあり、自分では思いつかないような視点や取り組みのお話をお聞きできたことがとても興味深かったです。
スタンプラリーにも挑戦し、景品もいただくことができました。
「11:00」午前のフォーラムが終了し、ポスター展示の方にも人の足が増えてきました!いよいよ展示の発表が始まります。
最初はどのように説明をしたらよいか戸惑ってしまいましたが、聞いてくださる方に興味を持っていただけて嬉しかったです。
↓↓作成したポスターです!!

「12:00」午前の部がひと段落ついたため、お昼休憩をしました。
美味しいパンを食べたので午後も頑張れそうです!
「13:00」個別イベントにも参加しお話をお聞きしました。
小さなグループでの発表であったため、その場での意見交換がなされていました。
新鮮な情報が多く飛び交う場でとして、皆さんの刺激になっていたと感じます。
「14:00」ポスター展示へ足を運んでくださる方の人数が1日の中で一番多い時間帯になりました。
話を聞いてくださった方々は経歴も様々であったため、感想やアドバイス、意見を多様な視点でいただきました。
そのため、今後の活動方針や今回の活動の改善点などを検討する上でとても参考になりました。

「17:00」総合展も終盤に差し掛かりました。
人足も減ってきたため、他の出品者の方との交流を図りました。
私たちはまだ活動して1年が経っていないため、沢山の経験を積んでいる方々からお話をお聞きできるこの機会は勉強になることばかりでした。
「18:00」総合展もこれにて終了です!
1日を通して多くのことを体験することができ満足感がありました。

今回初めての参加で不安な部分もありましたが、多くの方と交流を持ち、様々な視点を得ることができたため、とても有意義な時間を過ごせたと思います。
今回の経験を活かして、今後学生サポーターとしてさらに多くの活動を行えたらと感じています。
来年の図書館総合展ではさらに良い報告をすることができるようにこれからの活動を頑張っていきたいです。
最後までご覧いただきありがとうございました!