【社会連携】公開講座「ユニバーサルスポーツを楽しむ」第2回実施報告
大学2025.11.07
第2回 10月25日(土)13:00~14:30「ユニバーサルスポーツを楽しむ」
健康増進公開講座をふじみ野キャンパスにて開催しました。
青木先生からは「前回と同じメンバーということもあってか参加者同士の会話が格段に増えたこと、そして、グループ戦であったため戦略的なことを確認しあいながら実践することができていました。ゲーム形式や競技形式を工夫することによって定期的なイベントにすることや学内に地域住民が参加することができるスポーツサークルの設立など地域社会での居場所として大学が機能できる可能性を感じました。」とコメントをいただいております。


当日の様子
競技志向でもなく、趣味志向でもなく自分自身が生活のなかでスポーツを他の人と一緒に楽しむことができるタイプのスポーツが脚光を浴びようになってきました。それが「ユニバーサルスポーツ」です。この講座では、「ボッチャ」「モルック」を中心にしていろいろな人と交流を深めながら実践していきます。初めての方でも楽しめます。
第3回、第4回はモルックを楽しみます。お子さんとの参加も可能です。体を動かし楽しみながら健康増進しましょう。講師は、スポーツ教育学が専門の人間学部青木通先生です。
社会連携推進室