【社会連携】人材育成プログラム第2回開催報告
大学2025.10.10
地元経済の活性化を支える人材育成プログラム「ふじみ野市の地域活性化について」第2回を、10月7日(火)15:30~16:30ふじみ野キャンパスにて開催しました。
~地域とともに未来をつくる~
2025年度よりふじみ野市とふじみ野市商工会と連携し、
地域経済の活性化を支える人材育成プログラムをスタートしました。
第2回目の10月7日(火)は「地元企業への人材確保」について中山副学長から地元企業への就職意識調査結果について報告がされ、その後、株式会社プリケン田中社長と大塚さん、中山副学長とのトークセッションが行われました。株式会社プリケンは、ふじみ野市に拠点を置き、プリント基板の設計・製造を中心に高品質なモノづくりを支える企業です。本学卒業生でもある大塚さんからは、在学中の就職活動について、企業選びについて、株式会社プリケンの働き続けられる魅力などについて語られました。参加者からの質疑応答にも、大塚さんは笑顔で対応してくださり、講演時間の60分はあっという間の充実した時間となりました。
中山副学長からは「参加企業の皆さんによる活発な質疑応答からも、若者の雇用が大きな課題であることを改めて実感しました。本学卒業生の大塚さんの登壇は、地元企業の経営者に大きな刺激を与え、経営者と社員の関係を見直すきっかけにもなったとの声をいただきました。卒業生が地元企業で活躍する姿を見ることができ、とてもうれしく思います。」とコメントをいただいております。
会場の様子
これからも地元ふじみ野市を盛り上げていきたいと思います!
【お問い合わせ先】
文京学院大学 社会連携推進室
f-chiikirensui@bgu.ac.jp