7/12(土)に開催されたオープンキャンパスを取材しました!(本郷キャンパス)
皆さんこんにちは!本郷キャンパス広報学生委員の堀江です。
今回は7月12日(土)に本郷キャンパスにて開催された『オープンキャンパス』に参加してきました!
私が体験したプログラムをはじめ、文京学院生・高校生へのインタビュー内容を中心に紹介できればと思います。ぜひ最後まで楽しみながら読んでいただけると嬉しいです!
■トークイベントに参加!「アニメ×経営学:ヒットの構造と仕掛けを解き明かす」
まずは、『ビジネス×コンテンツ=未来をプロデュースせよ』と題したトークイベントに参加しました!
「アニメでよく見る“○○製作委員会”ってどういう組織なんだろう…」
「アニメ・コンテンツを作っている人ってどういう人?」
そんな疑問を抱いていた私ですが、アニメ業界を牽引する櫻井大樹さん・井上孝史さん、そして本学の経営学部経営コミュニケーション学科長である平田博紀先生のお話を聞き、まるでアニメと経営学の講義を一コマ分受けたような気持ちになりました笑
引用元:文京学院大学「ビジネス×コンテンツ=未来をプロデュースせよ|経営学部https://www.bgu.ac.jp/business_contents/
■臨床検査学科に潜入調査!「40分ミステリー<なぞ解きの鍵は、小さな生命体>」
トークイベントの後は、道路をまたいだ先にある東キャンパスの方へ行ってみました!
こちらでは保健医療技術学部 臨床検査学科の体験型イベントが開催されており、全6回あるうちの3回目「ミクロの侵略者 編」に参加しました。
定刻となりいよいよイベント開始…と思っていたら体調不良を訴える人が!
参加者のみんなで体調不良になってしまった原因を究明しよう!――というイベント内容でした。
問診や菌の分離培養(無菌状態で実施)の体験を通じて、“医療の探偵”と呼ばれる臨床検査技師について理解を深めていきました。また、バイキンマン・ドキンちゃんのモデルである菌の存在に驚き、実際にそれらの菌を顕微鏡で観察することもできて楽しかったです!
■その他の体験したこと
・学食(無料)体験でお昼ご飯!
今回のメニューもどれも美味しそうでとても悩みました…(途中実施したインタビューでも「どれがオススメですか?」と相談にのってもらっちゃいました笑)
私がB’s Dining(食堂)に着いた時間が13:30過ぎ。
「人気メニューはもう売り切れてるかも…」と不安に思っていたのですが、どのメニューもまだ販売中!喜びを噛み締めつつ、「ガパオライス&スープ」を注文しました。
また、B’s Diningの一画では今年の秋に全国ロードショーされる映画「富士山と、コーヒーと、しあわせの数式」の特設コーナーもあり、本学での撮影風景等も展示されていました!
午後は経営学部のブースを中心に巡っていきました!
特に興味深かったのは、本学経営学部の特長であるフィールドワークの活動が集約した「フィールドワークサファリ」というブースや、新学部のヒューマン・データサイエンス学部(来年4月設置認可申請中)の未来体験フロアです。未来体験フロアのVR体験ブースで友人と車をかっ飛ばしてきました笑
■インタビュー実施!(高校生・文京学院生)
【高校生】
Q.本学のオープンキャンパスに参加した目的は?
-メディア系に興味があって参加
-学びたい分野がカリキュラムにあって参加
-経済・経営系学部中心の大学を調べているため参加
Q.どんな大学に行きたい?
-キャンパスの内装がキレイで学食が美味しいところ
-自分が学びたい分野があるところ
-コミュニケーション能力を伸ばしたい!→教職員と学生間のコミュニケーションが活発なところ
Q.どんなサークルに所属したい?
-コーヒー同好会(本郷キャンパス)気になる…
-DanSing部(本郷キャンパス)気になる…
-趣味をサークル活動の一環でできたらいいな
-紅茶同好会があったらいいな
【文京学院生】
Q.入学前と後で本学に対しての印象が変わったところは?
-思ったより活気があり、フレンドリーな人がいっぱいいた!
-教職員との距離がとても近い!
-キャンパスが小さい分、学生数も少ない(学科によっては30~40人程度のところも!?)
→志や目標が同じ人が多く、いつも助け合いながら勉学に励める!
Q.これまでの講義の中で一番印象に残っている内容は?
-初年次ラボ(経営学部の講義)
→違う学科の学生・教授と学内外の課題解決に挑むことができて楽しい!
-実習授業(保健医療技術学部 臨床検査学科の講義)
→実際に病院で使用されている機械を用いて、心電図やエコー検査に取り組める!
Q.受験生・後輩たちへメッセージ!
-学生生活が毎日楽しく、1年ごとに楽しさが違う!入学をお待ちしています!
-狭いコミュニティならではの結束感が味わえる!一緒に将来に向けての学びを深めていきましょう!
インタビューにご協力いただいた高校生・文京学院生の皆さん、ありがとうございました!
また、最後までご覧いただきありがとうございました!
経営学部3年 堀江 花音