【社会連携】公開講座実施報告 ウォーキング
大学2025.07.02
6月28日(土)13:00~14:30ふじみ野キャンパスにて
健康増進公開講座「ウォーキング」第1回が実施されました。
人間学部 人間福祉学科 青木通先生から、まずはウォーキング前のチェックリストを使って当日の体調チェックから始まり、準備運動などをしっかりと行って歩行動作の確認からスタート。「正しい歩き方」のポイントを教えてもらい体育館でのウォーキングを行い、基本をつかんでから、キャンパス内をぐるりと1㎞歩くコースでウォーキングの実践を行いました。あっという間の90分でした。
青木先生からは「日ごろからアクティブに活動されている方々の参加で、意欲的な取り組みにはこちらも勉強になりました。また、みなさんの学習意欲も高く、健康や運動に関する正しい知識や科学的な根拠を提示していく必要性を改めて実感しました。運営面では、測定機器の設定や記録の記載方法について十分な説明ができていなかったため時間的なロスが生じたこと、プログラムを詰め込み過ぎたため割愛せざるを得なかったことが反省点です。」と次回改善に向けたコメントをいただいています。
これから本格的な夏となるので、休憩・水分補給をしっかりとって、残りの企画も開催し、楽しみながら健康寿命を延ばせるように進めていきたいと思います。
青木先生の「ユニバーサルスポーツを楽しむ」という別企画もありますので、案内チラシをご確認ください。
社会連携推進室
公開講座当日の様子