ニュース

【社会連携】公開講座開催報告

大学2025.06.02

5月31日(土)10:00~11:30ふじみ野キャンパスにて

子育て・教育公開講座「子どもの居場所づくり」第1回が開催されました。

人間学部 児童発達学科 木村浩則先生から、「子どもの居場所と学校づくり」というテーマで、学習指導要領と不登校の関連や、欧米と日本の違い、学びの多様化学校(特例校)など分かりやすい講義が行われ「子どもの居場所づくり」を考えるヒントにつながる講座となりました。

参加者から、「居場所ってどんなところ?というはじめの質問を受け、安心できるところ、居てもいいところ、ほっとできるところ、元気になれるところ、とみなさんから意見が出ました。今の学校に、そのような居場所が必要で、『肯定』と『承認』がポイントなんだなと感じました。すごく勉強になりました!」とのコメントも届いています。

次回第2回は、6月7日(土)「子どもの居場所と遊び場」となります。

チラシをご確認ください。お申し込み、お待ちしております。

チラシはこちら

 

公開講座当日の様子