2013年度海外フィールドワーク
海外短期フィールドワーク2013年度リアルタイム報告19
2013.03.06
【海外短期フィールドワーク2013年度リアルタイム報告19】
海外フィールドワーク紹介のページはこちら
ソーシャルの翌日。眠いですが、頑張ります!

2013年3月6日水曜日
ソーシャルの翌日です。すこし疲れ気味ですが、楽しい時間を過ごしたので、しょうがない、ですね。マーシャも目覚ましの課題を用意します。まず、紙を配り、「好きなだけやぶっていいのよ」。。心理学科の学生の皆さんは、よーし、とばかりに粉々にやぶっていきます。

どんどんやぶっていきます。楽しそうです。

ここで種明かし。マーシャ曰く「では、やぶった数だけ、自分のことについて、グループの他の人に話して」。皆さんは「えー。だまされた!」

そんなことなら、こんなに粉々にやぶらなければ良かった。。。後悔先に立たず、です(笑)

それぞれ、やってしまった、という表情が表れていますね。


でも、すぐに気持ちを取り戻して、自分自身のことを英語でお互い語り出します。

私、実は〜が・・・です。どんな会話が繰り広げられたのでしょうか。。

もう、こんな会話も少しずつ余裕をもって話すようになってきています。

人間福祉学科では、やはりグループに分かれてテーマに沿った話をする、という課題がケリーから提案されます。

プライベートな話題について、話すべきでない、話したくない、という場面も含めて話の展開について考えていきます。ケリーから”I would rather not say.”といった表現が紹介されます。覚えていきましょう。

![]()



今日は少し雪が降っています。視界が少し霧で遮られます。。