【社会連携】公開講座開催報告(子どもの居場所づくり)
大学2025.06.10
6月7日(土)10:00~11:30ふじみ野キャンパスにて
子育て・教育公開講座「子どもの居場所づくり」第2回が実施されました。
人間学部 児童発達学科 木村学先生から、「子どもの居場所と遊び場」というテーマで、家族の手伝いを通して経験する「遊び仕事」がなくなったことや、異年齢・集団の場があることで伝承遊びが伝承されていくことなど、参加者と各自の原風景などについても語り合いながら、遊びの大切さを考えるヒントにつながる講座となりました。
参加者からは、「1970年代から遊びの貧困化は語られていた?!最近言われている「発達の課題」は遊びの中で身につくものでは?!など「遊び」の切り口の講義は、「!!」がたくさんで、とても勉強になりました。冒険あそび場(プレイパーク)が、ふじみ野市にあったら楽しいですね!」とのコメントも届いています。
今後も「子どもの居場所づくり」をキーワードに、公開講座を企画していきます。
HPで発信していきますので、ご確認ください。
公開講座当日の様子