ニュース

創立者島田依史子の著書を原案にした映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』(配給:ギャガ)が2025年10月24日(金)に全国公開決定! 【豆原一成(JO1)×市毛良枝 W主演作】

大学2025.05.28

文京学院創立者島田依史子(しまだいしこ)著『信用はデパートで売っていない 教え子とともに歩んだ女性の物語』(講談社エディトリアル)を原案にした映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』(配給:ギャガ)が、2025年10月24日(金)より新宿ピカデリー他で全国公開になります。
本映画は、本学院創立者が女性のために教育に一生を捧げ、学ぶことの楽しさの概念を伝えている著書を原案に、脚本家まなべゆきこ氏がオリジナルストーリーを書き下ろしました。祖母との日々のなかで夢を見つけていく、コーヒーにだけはこだわりがある、ちょっと頼りなくて優しい大学生の孫役をJO1(ジェイオーワン)の最年少メンバー豆原一成氏、ピュアな好奇心を解き放ち、若い頃の夢だった「学び」を楽しんで世界を広げていくチャーミングな祖母役に、44年ぶりの映画主演を果たす市毛良枝氏を迎えています。

映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』について

主演: 豆原一成(JO1) (『劇場版 仮面ライダーリバイス バトルファミリア』(22)、『BADBOYS -THE MOVIE-』(25)
市毛良枝 (『ラーゲリより愛を込めて』(22)、『明日を綴る写真館』(24)等)
監督:中西健二 (『青い鳥』(08) 、『花のあと』(09)、『大河への道』(22)等)
脚本:まなべゆきこ (『おと・な・り』(09)、『オオカミ少女と黒王子』(16)、『サイレントラブ』(24)等)
音楽:安川午朗 (『ふしぎな岬の物語』(14)、『孤狼の血』(18)、『せかいのおきく』(23)等)
制作プロダクション:PADMA
原案:島田依史子 『信用はデパートで売っていない 教え子とともに歩んだ女性の物語』(講談社エディトリアル刊)
原案総責任:島田昌和
配給:ギャガ
©2025「富士山と、コーヒーと、しあわせの数式」
公式HP:https://gaga.ne.jp/fujisan_and_coffee
公式X: @MtFujiMovie1024
公式Instagram: @MtFujiMovie1024

STORY

祖母・文子と暮らし始めた大学生の拓磨は、亡き祖父・偉志の書斎で大学の入学案内を見つける。それは偉志が遺した文子へのサプライズだった。一歩踏み出し、若い頃の夢だった「学び」の日々を謳歌する文子。一方、拓磨は夢に自信が持てず将来に悩む。そんな二人は、富士山が好きだった偉志の手帳に不思議な数式を見つけて・・。
突然一緒に暮らすことになった孫と祖母。同居に戸惑う孫・拓磨と、孫との生活を楽しみにしていた祖母・文子は、その上、なんと同じ大学で学ぶことに!「若いころの夢を叶えに来ました」と話すキラキラとした表情の祖母・文子を見ながら、“夢を見つける”ことに悩む拓磨・・・。そんな二人が見つけたのは富士山が好きだった亡き祖父が遺した“謎の数式”。それは二人にとっての一歩を踏み出すきっかけとなるさらなるサプライズとなっていく・・・。拓磨が唯一こだわりをもつ“コーヒー”を共に楽しむ二人の表情にも注目です。

原案『信用はデパートで売っていない 教え子と共に歩んだ女性の物語』について

2024年、学校法人文京学院は創立100周年を迎えました。創立100周年を記念して、創立者島田依史子の自叙伝『信用はデパートで売っていない 教え子とともに歩んだ女性の物語』を講談社エディトリアルより発刊し、全国書店・オンラインで販売しています。本書は、1923年の関東大震災の惨劇を目の当たりにし、翌年わずか22歳で文京学院の前身となる「島田裁縫伝習所」を創立し、女子教育の推進、発展に奔走した、島田依史子の人生を描いています。
戦前戦後を通じて、知識や経済力がないがゆえに、多くの苦労と不幸を負っていた女性たちの味方になろうと、その時代には理解が得難いような、女子実業教育としての商業教育、専門学校としての臨床検査、短期大学での英語教育へ果敢に挑んできました。本書では、独力で女子教育の場を切り拓いた、希代の女性教育者・島田依史子の意志と覚悟を、本人の言葉で綴っています。
現在では、文京学院大学文京幼稚園・文京学院大学ふじみ野幼稚園・文京学院大学女子中学校 高等学校・文京学院大学・文京学院大学院と、幼稚園から大学までと学ぶ場を広げ、多くの学生を輩出しています。文京学院の礎ともなる物語を是非ご覧ください。
■書名 :信用はデパートで売っていない ‐教え子とともに歩んだ女性の物語‐
■著者 :島田依史子
■定価 :1,600円(税別)
■発売日:2024年3月11日(月)
■頁数 :256ページ
■版元 :講談社エディトリアル コード:ISBN978-4-8677-134-2

著者:島田依史子(しまだいしこ)

明治35(1902)年2月16日、東京市本郷区に生まれる。東洋家政女学校を経て、共立女子職業学校を卒業。18歳で、狭き門の文部省中等教員検定試験に合格。結婚、出産を経験。大正13(1924)年、22歳のとき、東京の駒込追分町に島田裁縫伝習所(後に本郷女学院と改称)を開く。第二次大戦後の昭和22(1947)年、文京学園理事長に就任。同39年、文京女子短期大学学長を兼任。同47年には、勲四等宝冠章を受章する。昭和58年8月23日、81歳で死去。

ニュースリリースはこちら