大学院

准教授
鈴木 里砂すずき りさ (RISA SUZUKI)
担当科目 演習テーマ

【学部】機能診断技術学Ⅱ,中枢神経理学療法学,中枢神経系理学療法学実習,日常生活活動学,卒業研究,リハビリテーション神経内科,リハビリテーション医学,理学療法概論,理学療法管理学Ⅰ,Community Based Rehabilitation,理学療法ゼミナールⅠ-Ⅲ
【大学院】生体機能解析制御学特論, 生体機能解析制御学演習

所属学部 大学院
研究課題
(主なテーマ)

1.スマートフォンや簡易生体計測装置を用い健康管理・教育現場でのバイオフィードバックの適用方法を提案する研究
2.主に中枢神経疾患を対象に,運動知覚トレーニングが運動記憶やパフォーマンスに及ぼす影響,
認知能力や生活動作に与える効果に関する研究
3.視線追跡装置を利用し,臨床・教育現場での熟達度の判定や教育方法を提案する研究

ひとこと

理学療法は,医学,科学,心理学などを基盤とした,対象となる方々の生活や人生を豊かにするお手伝いが出来る素晴らしい学問,仕事です.医療福祉を取り巻く環境は日々変化をしています.常に共に学ぶ気持ちを大切に,理学療法士を目指す皆さんをサポートしたいと考えています.多くのことを学び,知り,そして自分の強みを見つけてください.そして,その力を是非社会に役立てていきましょう.

専門分野

リハビリテーション科学,神経系理学療法学,健康管理学,医療福祉工学,医療技術評価学

学位

博士(人間科学)
修士(政策・メディア)

最終学歴

2005年 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 修士課程修了
2019年 早稲田大学 人間科学研究科 博士後期課程修了

主な経歴

1998年 慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター理学療法室 理学療法士
2005年 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスSFC研究所上席所員(訪問)
2006年 学校法人森島学園富士リハビリテーション専門学校理学療法学科専任教員
2014年 矢崎総業株式会社企画部介護事業推進部(非常勤理学療法士)
2015年 常葉大学健康科学部静岡理学療法学科非常勤講師
2016年 常葉大学健康科学部静岡理学療法学科助教
2016年 早稲田大学人間科学研究科eスクール教育コーチ(2023年3月迄)
:生体計測学(専門ゼミ・卒業研究ゼミ),医療福祉機器創出論,
2018年 文京学院大学保健医療技術学部理学療法学科助教
2019年 早稲田大学人間総合研究センター招聘研究員(現在に至る)
2019年 独立行政法人国立病院機構村山医療センター 臨床研究部 流動研究員(現在に至る)
2022年 文京学院大学保健医療技術学部理学療法学科准教授(現在に至る)

研究業績
外部資金その他
競争的資金の
受入・採択

【論文,その他】

藤谷 克己, 鈴木 里砂, 谷口 優, 市川 香織, 松下 博宣.チーム医療が医療の効率性に及ぼす影響 -看護職チームの連携に対する認識度合いの分析から- .厚生の指標 70(3) :pp. 13-18,2023
大橋幸子, 田中秀宜, 鈴木里砂.地域在住高齢者の注意機能と歩行時注視行動の検討 .文京学院大学総合研究所紀要 23:pp. 161-166 ,2023
・鈴木里砂.Timed Up and Go Testに影響を与える立位歩行における足圧座標左右差 .文京学院大学保健医療技術学部紀要 15: pp. 1-8, 2022
藤谷克己, 鈴木里砂, 田村由美, 村田由香, 松下博宣.多職種連携におけるコラボレーティブ・リーダーシップ評価尺度の信頼性及び妥当性の検証.文京学院大学保健医療技術学部紀要,15: pp. 37-42, 2022
・鈴木 里砂, 藤谷 克己, 市川 香織, 松下 博宣.看護師と療法士における臨床実践能力段階と多職種連携実態認識との関連. 理学療法科学,37(6):pp.543-550, 2022
・長野 祐一郎, 櫻井 優太, 鈴木 里砂.Arduinoで生理指標を測る.生理心理学と精神生理学,40(1):pp.23-38,2022
・鈴木里砂,村岡慶裕.噛み締め症候群患者と健常者の咬合筋活動の比較.バイオフィードバック研究,49(1):pp.23-28, 2022
・栗田 泰成, 久保 明, 加藤 倫卓, 塚本 敏也, 鈴木 里砂, 臼井 要介, 柴田 陽介, 杉岡 陽介.日常に生かすリハビリテーションのエッセンス -健康を “ 姿勢 ” からデザインする- , New Diet Therapy, 37(4):pp.63-70, 2022
・田中 秀宜, 松井 香那葉,鈴木 里砂.作業療法⼠の熟達に影響を与える組織⾵⼟ -⼥性作業療法⼠に着⽬した予備的調査-.文京学院大学総合研究所紀要,22:pp.205-210, 2022
・R Suzuki, Y Kurita.Characteristics of Gaze Tracking during Movement Analysis by Therapists. Journal of Physical Therapy Science 34(1),pp.36-39, 2022
・村岡慶裕,鈴木里砂:携帯型IVES用装置の開発と事業化.バイオメカニズム学会誌,Vol.45(3):pp.139-145, 2021
・鈴木里砂:日本地域・支援工学・教育合同理学療法学術大会2020参加報告.バイオメカニズム学会誌,Vol.45(3):p.196, 2021
・鈴木里砂, 栗田泰成, 田中秀宜:理学療法士の動作分析時の視線追跡 -パイロットスタディ-.文京学院大学総合研究所紀要,21:pp.213-222, 2021
・田中秀宜, 鈴木里砂:リハビリテーション専門職における組織風土が熟達に与える影響-パイロットスタディ-.文京学院大学総合研究所紀要,21:pp.201-208, 2021
・鈴木里砂, 小松香爾: Covid-19状況下での各分野でのチャレンジ(1)大学教育での工夫(文京学院大学).バイオメカニズム学会誌,Vol.45(1):pp.54-59, 2021
・鈴木里砂:スマートフォンを用いた低コスト筋電図バイオフィードバック装置の開発と応用.バイオフィードバック研究,47(1): pp.7-14, 2020
・鈴木里砂:理学療法士が知っておきたいヘルスケア産業・4簡易表面筋電計.理学療法ジャーナル,54(4):p.45, 2020
・R.Suzuki , Y.Muraoka , S.Yamada, S.Asano: Integrated volitional control electrical stimulation for the paretic hand: a case report. Journal of physical therapy science, 31(10):pp. 844-849, 2019
・鈴木里砂:リハビリテーション場面における利用拡大に向けたモバイル端末を用いた低コスト簡易筋電計の開発.人間科学研究,32(1):129-130,2019
・鈴木里砂,内田成男:中枢神経系の可塑性と理学療法.静岡県理学療法ジャーナル37:pp.1-6, 2018
・岡崎俊太郎, 村岡慶裕, 鈴木里砂:嚥下音および舌骨上筋群筋電同時計測による小型低コストバイオフォードバック装置の開発.総合リハビリテーション,46(8) :pp.771-776, 2018
・鈴木里砂,村岡慶裕:スマートフォンを用いた低コスト筋電図バイオフィードバック装置の開発(第2報)―現行機種への対応―.総合リハビリテーション,45(11):pp.1159–1162, 2017
・鈴木里砂, 村瀬愛美, 土屋恵子, 奥村真琴:機能訓練特化型デイサービスにおける機能訓練実施効果-運動測定項目に着目して-.理学療法科学,32(5):pp.609-613, 2017
・S.Okazaki, Y.Muraoka, R.Suzuki: Validity and reliability of Leap Motion Controller for assessing grasping and releasing finger movements. Journal of Ergonomic Technology 17, 2017
・R.Suzuki, Y.Muraoka, S.Okazaki: Development of a low-cost EMG biofeedback device kit as an educational tool for physical therapy students. Journal of Physical Therapy Science,29(9): pp.1522-1526, 2017
・鈴木里砂,村岡慶裕:Bluetoothオーディオ送受信機によるスマートフォンを用いた低コスト筋電図バイオフィードバック装置の無線化.リハビリテーション連携科学18(1):pp41-43, 2017
・鈴木里砂, 村岡慶裕, 岡崎俊太郎:スマートフォンを利用した低コスト筋電図バイオフィードバック装置の性能試験.バイオフィードバック研究,44(1): pp.15-20, 2017
・R.Suzuki, Y.Muraoka, S.Okazaki: Low-Cost 2-Channel Electromyography Telemeter using a Personal Computer Microphone Port. International Journal of Physical Medicine &Rehabilitation 5(1), 2017
・鈴木里砂:神経系理学療法の未来-可視化とフィードバック-. 静岡理学療法ジャーナル,31:pp.14-19, 2015
・鈴木里砂, 中村直人, 市村紋子: 理学療法学科学生のソーシャルネットワーキングサービス利用実態. リハビリテーション教育研究,19巻:pp.277-282, 2014
・鈴木里砂, 中村直人, 高橋佑香, 清水祐樹, 瀧沙也加, 田中香織, 山下聖矢, 栗田実奈:擬態語が及ぼす運動記憶への影響. 静岡理学療法ジャーナル,23巻:pp.5-9, 2011
・鈴木里砂, 内田成男: 中枢神経疾患の計測. 理学療法,26巻12号:pp.1496-1502, 2009
・鈴木里砂. オノマトペを利用した脳卒中片麻痺患者の知覚・認知過程の研究-リハビリテーションにおける評価・治療に向けて-. 慶應義塾大学政策・メディア研究科修士論文, 2005
・村岡慶裕, 鈴木里砂, 島岡秀奉, 藤原俊之, 石原 勉, 内田成男: 運動介助型電気刺激装置の開発と脳卒中片麻痺患者への使用経験. 理学療法学,31巻1号:pp29-35, 2004
・鈴木里砂, 内田成男, 伍石紋子, 大田哲男:学習過程における運動表象分析-ビデオ映像を利用した運動の言語化- 認知運動療法研究,No.3: pp.131-139, 2003
・R.Suzuki, A Yokoyama, S Uchida, Y Okajima,Y Tomita, N Hiraki, T Sakaki:Therapeutic Effects of Power-Assist training Combined with Biofeedback on Hemiplegia by T.E.M. Proceedings The 1st World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine, pp.894-897, 2002

【学会発表等(筆頭のみ過去5年)】

・鈴木里砂.スマートフォンを利用したバイオフィードバック.日本心理医療諸学会連合(UPM)第34回大会 ,2023
・鈴木里砂,栗田泰成.理学療法士養成校学生の動作分析時視線トレーニングの効果.第57回日本理学療法学術大会・ 第11回日本理学療法教育学会学術大会,2022
・鈴木里砂.ICTを使った生体計測と“ものづくり”.彩の国大学コンソーシアム公開講座,2022
・鈴木里砂,小松香爾.Timed Up and Go Testに影響を与える因子.第27回バイオメカニズム・シンポジウム,2022
・鈴木里砂.簡易筋電計の利用によるウェルネス・バイオフィードバック. LIFE22022, 2022
・鈴木里砂,村岡慶裕:簡易筋電計による食物形態の違いによる咬筋活動計測.第48回日本バイオフィードバック学会学術総会(長野),2021
・鈴木里砂.COVID-19禍での臨床実習前教育の取り組み 2)オンライン・動画教材開発の工夫1).2020年度日本理学療法士教員協議会, 2021
・鈴木里砂,栗田泰成,田中秀宜:理学療法士の動作分析時における視線追跡軌跡の経験年数による特徴.日本地域・支援工学・教育合同理学療法学術大会2020(埼玉県立大学,オンライン開催), 2020
・鈴木里砂.筋電図バイオフィードバックを用いたリハビリテーションの新しい展開(シンポジウム).第47回日本バイオフィードバック学会学術総会(愛知学院大学名城公園キャンパス), 2019
・R.Suzuki, A.Ishikawa, T.Kudo, F.Kuroki, M.Hosoya:Fitness of S-type day service users and volunteers in Shizuoka City.The 13th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine.(Kobe),2019
・R.Suzuki, Y.Kurita: Developing the low cost eye-tracking system in learning the visual motion analysis for the physical therapy students.World Congress of Physical Therapy 2019 (Geveva), 2019
・鈴木里砂,村岡慶裕,斎藤雄一.磁気式モーションキャプチャーシステムを用いた介助歩行評価.第16回日本神経理学療法学会学術大会(グランキューブ大阪(大阪国際会議場), 2018
・鈴木里砂.素材識別課題施行時の低コスト簡易触圧計測装置の試作.第19回認知神経リハビリテーション学会学術集会(門真市民文化会館ルミエールホール),2018

【著書】
・編集:内山靖.図解理学療法検査測定ガイド第3版.文光堂,p.881(本人担当頁),2023
・編集:望月久.最新理学療法学講座 理学療法評価学.医歯薬出版, pp.149−182(本人担当頁),2023
・編集:鶴見隆正,辻下守弘.標準理学療法学 臨床実習とケーススタディ第三版.医学書院,pp.108−116(本人担当頁), 2020
・監修:里宇明元. 編集:川上途行, 山口智史, 高橋容子, 西本敦子, 金浜好子, 飯野由恵. 自信がもてる!臨床実習. 医歯薬出版, pp.114−121(本人担当頁),2014
・監修:大島正光. 編集委員長:大久保堯夫. 人間工学の百科事典. 丸善株式会社,p.350, 358, 417, 430, 440, 447, 454, 462, 523, 547, 581, 582, 583, 631, 631(本人担当箇所), 2005

【受賞・表彰】
・第41回日本理学療法学術大会奨励賞受賞 (演題名:脳卒中片麻痺患者における言語化を利用した素材識別覚の評価)
・第14回静岡県理学療法士学会優秀賞受賞(演題名:擬態語が及ぼす運動記憶への影響)

詳細:個人ホームページhttps://sites.google.com/view/rfactory/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

所属学会
国際会議等への参加

認知神経リハビリテーション学会
理学療法科学学会
日本バイオフィードバック学会(監事2022-2024年度)
バイオメカニズム学会(編集委員会幹事2019年4月-2021年3月,委員会幹事補助2021年4月-2023年3月,第27回バイオメカニズム・シンポジウム準備委員)
リハビリテーション工学会
日本理学療法教育学会(第12回日本理学療法教育学会学術大会広報局長2022年2月-2024年3月)
日本神経理学療法学会

共同研究
在外研究
国内研究
社会的活動

【外部採択助成研究】

・科研費:基盤研究(C) 研究代表者「視線追跡測定装置を使用した転倒予測トレーニングシステム
(2023年4月-2026年3月)

・科研費:若手研究 研究代表者「視線追跡測定装置を使用した療法士教育ツールの開発」
(2020年4月-2023年3月)
・科研費:基盤研究(C)「脳卒中片麻痺歩行のための臨床用簡易歩行分析・評価システムの開発」
(研究分担者)(2016年4月-2020年3月)
・平成29年度ふじのくにコンソーシアムゼミ学生地域貢献推進事業
「静岡市におけるS型デイサービスの実態に関する調査研究」

【資格】
・専門理学療法士:神経理学療法・小児理学療法,認定理学療法士:学校教育
・介護予防推進リーダー
・地域包括ケア推進リーダー
・日本理学療法士協会指定管理者(上級)
・厚生労働省・財団法人医療研修推進財団共催
第38回理学療法士・作業療法士養成施設等教員講習会課程修了(2012年度)
・第3回臨床実習指導者講習会修了(2018年度)

【社会的活動・学会活動】
・三島市介護認定審査会委員(2013年4月-2017年3月)
・公益社団法人静岡県理学療法士会 生涯学習局員(2017年4月-2018年3月)
・静岡県理学療法士連盟 青年局女性部長(2017年1月-2018年3月)
・公益社団法人静岡県理学療法士会 中部地区 地区長(2017年6月-2018年3月)
・埼玉県理学療法士会主催実習指導者講習会講師・世話人(2019年- 現在)
・日本理学療法士協会新型コロナ対策本部実習教育等作業部会部員(2020年7月-2021年6月)