文京学院大学 人間学部履修要項2021
228/232

文京学院大学 人間学部3.履修上注意すること 後に記載した授業科目表にしたがって、授業科目を履修する必要があります。「教職に関する科目」については、2年次から開講されますが、「教科に関する科目」については、学科の専門科目でもありますので、1年次から開講されるものもあります。教職課程の履修を考えている者は、この1年次から開講される「教科に関する科目」を履修しておくことが必要です。4.履修の費用 「教科に関する科目」については、学科の専門科目でもあります。この履修に関しては授業料に含まれておりますのであらためて納入する必要はありません。 一部を除いた「教職に関する科目」については、教職課程を履修する者のために特別に開講する科目ですから、これについて別途費用を納入する必要があります。この費用には、教職科目の履修費、教育実習の事前・事後の指導、教育実習の費用、実習校への謝礼等が含まれております。テキスト代や教育実習に行く場合の本人の交通費等の実費は含まれておりません。 教職課程履修費は総額90,000円かかりますが、納入は2年次前期に教職課程履修が許可されてから下の表の様に分割して納入することになります。2年前期2年後期3年前期3年後期4年前期4年後期教職課程履修費15,000円15,000円15,000円15,000円15,000円15,000円5.教育実習 一定の「教科に関する科目」「教職に関する科目」の履修を終え、学内の事前指導を受けた後、その実践のために中学校または高等学校へ教育実習に行きます。ここでは、学内の講義で学んだものを実際に学校現場で実習学として2~3週間実践することになります。「学習指導」「生徒指導」「ホームルーム経営」「学校経営」等について学び、その他「部活動」などの特別活動や「進路指導」にも携わります。体験を通じて、教育活動全般に関する理解を深め、教育者としての自覚を高めます。責任は重大ですし、相当な決意と心構えが必要となります。実習校は原則的には履修者各人の母校へ依頼します。実習は原則として4年次の6月になります。なお、中学校の教員免許状取得を希望する場合は7日間以上の「介護等体験」への参加が必要です。6.介護等体験について 中学校教諭一種免許状(社会)の取得希望者は、「介護等体験」の実習が必要となります。「介護等体験」は、3年次に実習が行われます。期間は、盲・聾・養護の特別支援学校で最低2日間、老人ホームや児童福祉施設で最低5日間の計最低7日間の実習が必要となります。中学校一種免許状(社会)の申請を行うときに施設から発行される証明書の提出が必須になります。「介護等体験」の費用は別途8,000円が実費となります。7.相談窓口 「教職課程センター」で常時教職課程のことについで相談に当たります。8.教職課程の授業科目一覧表(次ページ以降に掲載)222

元のページ  ../index.html#228

このブックを見る