文京学院大学 人間学部履修要項2021
196/232

文京学院大学 人間学部  「介護等体験」  「幼稚園実習」(1回目)  3.2年次終了までに、原則として70単位以上を取得すること。 4.「実習基礎演習」「教育実習Ⅰ」「教育実習Ⅱ」「保育実習指導Ⅰ」及び「保育実習指導Ⅱ」または「保育実習指導Ⅲ」の授業日数の5分の1を越えて欠席がある者は、原則として実習ができない。(3)社会福祉士受験資格 1.「ソーシャルワーク実習指導Ⅰ」、「ソーシャルワーク実習指導Ⅱ」、「ソーシャルワーク実習指導Ⅲ」、「ソーシャルワーク実習指導Ⅳ」、「ソーシャルワーク演習」、「ソーシャルワーク演習(専門)Ⅰ」において、5分の4以上の出席がなければならない。 2.社会福祉実践への積極的な関心と意欲を持ち、福祉専門職としての倫理を遵守するとともに、将来社会福祉の実践領域で働く意思を有する者。 3.社会福祉サービス利用者への共感と実習についての目的意識を明確にもつ者。 4.以下に掲げる科目を履修済みである者。  「ソーシャルワーク演習」「ソーシャルワーク演習(専門)Ⅰ」 5.以下に掲げる科目を履修済みか、または履修中である者。  「社会福祉の原理と政策Ⅰ」  「社会福祉の原理と政策Ⅱ」  「ソーシャルワークの基盤と専門職」  「ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)」  「ソーシャルワークの理論と方法Ⅰ」  「ソーシャルワークの理論と方法Ⅱ」  「ソーシャルワーク演習(専門)Ⅱ」  「ソーシャルワーク演習(専門)Ⅲ」(4)精神保健福祉士受験資格 1.「精神保健福祉実習指導」「精神保健福祉援助技術演習(基礎)」「精神保健福祉援助技術演習(専門)」において、5分の4以上の出席がなければならない。 2.精神保健福祉実践への積極的な関心と意欲を持ち、福祉専門職としての倫理を遵守するとともに、将来精神保健福祉の実践領域で働く意志を有する者。 3.精神保健福祉サービス利用者への共感と実習についての目的意識を明確にもつ者。 4.以下に掲げる科目が精神保健福祉援助実習指導の開始までに履修済みの者。  「ソーシャルワーク演習」  「精神保健福祉の原理Ⅰ」  「精神保健福祉の原理Ⅱ」  「精神障害リハビリテーション論」 5.以下に掲げる科目を履修済みか、または履修中である者。  「精神医学と精神医療Ⅰ」  「精神医学と精神医療Ⅱ」  「ソーシャルワークの理論と方法(専門)Ⅲ」  「ソーシャルワークの理論と方法(専門)Ⅳ」  「精神保健福祉制度論Ⅰ」  「精神保健福祉制度論Ⅱ」(5)介護福祉士受験資格 1.「介護総合演習A」、「介護総合演習B」、「介護総合演習C」においては、5分の4以上の出席がなければならない。 2.介護福祉実践への積極的な関心と意欲を持ち、福祉専門職としての倫理を遵守するとともに、将来介護福祉の実践領域で働く意志を有する者。 3.介護福祉サービス利用者への理解と実習についての目的意識を明確にもつ者。 4.以下に掲げる科目を履修済みか、または履修中である者。  「介護の基本A」  「生活支援技術A」190

元のページ  ../index.html#196

このブックを見る